このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

COLUMN

コラム

ブレンドアロマオイルの活用方法[お家編]()


今回はお家編ということで
お家の中にある各場所、シチュエーションで香りを楽しんで頂くように
お勧めのエッセンシャルオイルをピックアップしてご紹介します。

【玄関】
まず扉を開けてすぐのお家の顔ともいえる場所の玄関には明るいシトラス系の精油がお勧めです。ベルガモットやグレープフルーツなどといった軽やかに香る柑橘の精油をブレンドに合わせるとよいでしょう。

靴のニオイ等が気になる方にはユーカリラジアータや、ペパーミントといったやや香りの強いミント系などもオススメですね。

【リビング】
お家の中でもより多くの時間を過ごすと共にお客様に滞在してもらう場所でもあるリビングでは、クセのない柔らかい香りや、生活に邪魔にならない程度の香りが良いでしょう。

女性の方にオススメの華やかな雰囲気を出したい時はパルマローザやスイートオレンジといったエッセンシャルオイルを。男性の方やシックな雰囲気を好む方はシダーウッドアトラスやフェンネルなども気持ちが落ち着き、リラックスさせてくれます。

【寝室】
1日の終わりにゆっくりと心身ともに休める場所でもあり、緊張を解きほぐしてスムーズな眠りへと促してくれるような香りが欲しいタイミングでもありますね。
安眠に促してくれると言われているラベンダーや、神聖な乳香の香りフランキンセンスがお勧めです。

【トイレ】
より効果的に消臭メインでお使いになりたい場合には、香りが強いハーブ系の精油がお勧め。柑橘のレモンよりも強く力強い爽やかな葉の香りのレモングラスや、抗菌・ウィルス作用があると言われているティートリーもスッキリと香り、嫌なニオイが残らないでしょう。

※安全な楽しみ方※ 
・弊社の精油は芳香専用です。
・精油を直接飲んだり、肌に塗ったりしないでください。
・精油を目に入れないように注意しましょう。
・妊娠中は心身ともにとてもデリケートですので、ご使用には十分ご注意ください。
・てんかんの方など既往症のある方は専門家にご相談ください。
・火気に近づけないでください。直射日光、高温多湿の場所はおさけください。
・誤飲、誤用を防ぐためお子様の手の届かないところに保管してください。
・精油は、プラスチックや家具の塗装などを溶かす場合がございますのでご注意ください。
・使用中、体調や気分が悪くなった場合は、直ちに使用を中止してください。
・開封後は、半年以内を目安にご使用ください。

文:ブレンドラボスタッフ 福井